夏野菜の代表格、ミニトマト。
我が家の菜園でも、収穫量が増えてきました。
今回は、トマトとミニトマト栄養価の違いについて調べてみました。
◎ 栄養成分比較(100g)
・リコピン : トマト、約3mg / ミニトマト、約8.1mg
・ビタミンC: トマト、 約15mg / ミニトマト、約32mg
・βカロテン: トマト、約540μg / ミニトマト、約960μg
・食物繊維 : トマト、約1.0g / ミニトマト、約1.4g
・カリウム: トマト、約210mg / ミニトマト、約290mg
・エネルギー: トマト、約20kcal / ミニトマト、約30kcal
ミニトマトは、トマトの栄養素をすべてにおいて上回っています!
サイズが小さいながらも、栄養素がぎゅっと凝縮されていますね。
特にリコピンの含有量は、約2.5倍!
抗酸化作用に優れ、美肌や生活習慣病予防にも期待できます。
◎食べ方のコツ
・皮ごと食べるのが◎:皮にはリコピンが多く含まれるため、栄養を効率よく摂取できます。
・刻んでオイルと一緒に:オリーブオイルなど脂質と合わせることで、吸収率が上がります。
・常温で保存する:冷蔵庫よりも常温保存で甘みと栄養価が増します。
栄養価の高いミニトマトを上手に取り入れることで、
美容や健康を意識した食生活をサポートしてくれます。
ぜひ、毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。
美肌ケアには「美容鍼」「美容MCR」がおすすめです。
 ホシ治療院(ホシはり灸マッサージ整骨院)
ホシ治療院(ホシはり灸マッサージ整骨院)
アクセス:地下鉄 東札幌駅 1番出口横
東札幌ハイツ入口を入り、右手の自動ドアを奥に進んでください。
住所:札幌市白石区東札幌3条2丁目1-57 東札幌ハイツ1階
当店おすすめメニュー:美容鍼、YNSA、ヘルストロンおすすめです。
#札幌#大通り#白石区#東札幌#南郷#菊水#美容鍼#小顔#肌質改善#フェイシャル#眼精疲労#ヘッドスパ#肩こり#腰痛#肩甲骨はがし#整体#マッサージ#腰痛#骨盤矯正#産後#マタニティ#頭痛#赤外線#スーパーライザー#安眠#頭鍼#酸素#交通事故#とまと
 
								 
								