皮膚は3つの層に分かれています。
表面から順に「表皮」、「真皮」、「皮下組織」です。
・表皮
顔の表皮の厚さは約0.15μmと非常に薄く、外界の乾燥や外力から保護するバリアの役割を果たしています。
表皮の最下層にある基底細胞が細胞分裂し、有棘細胞、顆粒細胞を経て徐々に角質化し、最終的に角層細胞となります。
これが肌の表面に密な角質層を形成します。
基底細胞 → 分裂 → 有棘細胞 → 顆粒細胞 → 徐々に角化 → 角層細胞(肌の表面)
基底細胞は約14日間で角層細胞に変化し、さらに10日ほどで皮膚の最表面に到達します。
その後、3~4日間肌表面をバリアし、最終的に「アカ」となって剥がれ落ちます。
全体で約28日間のサイクルとなります。
この作業は絶えず繰り返され、「肌サイクルのターンオーバー」と呼ばれます。
・真皮
真皮の厚さは1~2mmで、主に弾力性の維持を担います。
美容成分としてよく耳にする以下の成分で構成されています。
膠原繊維(コラーゲン): 保湿、構造維持、傷の回復
弾性繊維(エラスチン): 柔軟性の維持、シワの防止、血管の弾力性の維持
細胞間基質(ヒアルロン酸など): 保湿、傷の治癒、しわの予防、栄養供給
これらの成分が紫外線や乾燥、加齢によって均一性を失うと、シワやたるみが生じます。
・皮下組織
厚さは1~3mmで、衝撃の吸収、保温、エネルギーの貯蔵と供給を行います。
美容鍼は、表皮ターンオーバーの正常化を促し、肌を整える作用があります。
また、鍼の刺激により血行が良くなり、真皮細胞の活性化が促されるため、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進する効果があります。
これにより、肌の質が改善され、肌の健康を保つことが期待できます。
ぜひ美容鍼をご体感いただき、継続してその効果を実感してください。
こちらからご予約できます。→ホットペッパービューティー
ホシ治療院(ホシはり灸マッサージ整骨院)
————————————–
アクセス:東札幌駅 地下鉄東札幌駅1番出口側
住所:札幌市白石区東札幌3条2丁目1-57 東札幌ハイツ1階
当店おすすめメニュー:美容鍼、YNSA、ヘルストロンおすすめです。
#札幌#大通り#白石区#東札幌#南郷#菊水#美容鍼#小顔#肌質改善#フェイシャル#眼精疲労#ヘッドスパ#肩こり#腰痛#肩甲骨はがし#整体#マッサージ#骨盤矯正#産後#マタニティ#頭痛